Youtube公式ディズニー・チャンネルに『キングダムハーツⅢ』の最新トレーラーがあがってた!
今回は、『ベイマックス』『アナと雪の女王』『ラプンツェル』『トイストーリ』が新ワールドに登場なんですね。
『ベイマックス』は好きな作品だし、キングダムハーツの世界観にマッチしてカッコ可愛い感じになりそうだしでワクワクが止まらない。
* * * * * * * * *
先月あたりから第1次反抗期的な雰囲気をズンズン醸し出していた息子ですが、もう結構真っ只中といったところ。
だいたいこんな感じ。
■お母さんは嫌い
聞かない限りは「かあさん、きらい」とは言ってこないが、
「好き?きらい?」聞くと「かあさん、きらい」。
もちろん表現方法がまだまだ未熟なだけで本気で嫌ってはいないのはわかる。
とりあえず、母は「これをしちゃだめ」「あれはしないでね」とやりたいことを制止してくるので嫌いなのかね。
そういや、「かあさん、きらい。かあさん、すき」とも言われたことも。
息子が使える言葉で精一杯表現した結果なんだろう。
あと、普通に旦那と喋ってたら「かあさん、うるさいよ」と言われてしまう。
なんだこのやろう。
■トイレが嫌い
最近、トイレに行くのを嫌がるように。
あれ、うん◯臭が…とちらっと息子の方を見たら
「あっちいって!」
後ろめたい感じが前に出過ぎでむしろ面白い。
いや、わたし「した?」とか何も言ってないし。そっち見ただけだし。
もちろん、うん◯していないと嘘を主張することもあり。
母は何気にトイレを頑なに拒む姿が好き(笑)
■理由ではなく言い訳をする
「お風呂入ろうか」「保育園行くからお着替えしよう」「ご飯食べようか」など促すと、
- 「【息子の名前】ちゃん、今くるまであそんでるからー(だからムーリー)」
- 「えほん読んでるからー(だからムーリー)」
- 「今ちょっとあっち行くのー(だからムーリー)」
と何かと理由をつけて無理だと言ってくる。
ハハハ、ご冗談を。
1歳半くらいからのイヤイヤ期との違いは、言葉が達者になって床に転がって泣いたりする行動はないというところ?
とりあえず、「ぼくはいっちょ前の人間だから」ってことを言いたいのはひしひしと感じる。その割には甘えてきたりもするのでまだまだ2歳。
毎回着替えやお風呂に反抗されるわけではなく、たまにすごく聞き分けが良い日もあったりと、気分に左右されるのかな。
わたし自身あまり殊勝な性格でもないので、「反抗的な態度!うん、わたしもやってた!」って感じで分析しつつ都度対応していけたら。
今の所、あまり押し付けがましくしないようにはしている…ハズ?
トイトレはこんな感じなので、時期ではないと一旦保留!