たまには育児ネタから少し離れて、ちょっとした育児と仕事の息抜き的なお話を。
わたしは「なんか気持ちがのらないな」「ちょっと気分が落ちたかな」と感じた時、いち早く察知して気持ちを修復する手を打ちます。
スポーツや音楽、アート、読書、友人など色々手法はあるのですが。
個人的に一番お手軽な方法として、Youtubeの登録チャンネルおよび関連動画を心のままに片っ端から観ていく、というものがあります。
観るのは音楽PVや映画のトレイラーが主。気に入ったモノは淡々と【お気に入り】に入れて行き、しばらくヘビロテ対象となります。
元々、音楽と映像作品が好きなのはあるのですが、ただ楽しむというよりは、新しいインプットを増やすことの目的の方が大きい。
「新しい価値観に触れたい」
「新しい世界に触れたい」
わたしはそういった新しいモノに対する欲求がとても強い。
自分の持っている固定概念をぶち壊し、『自分』というものを揺るがす、その感覚がとてつもなく楽しく、嬉しい。
つまり、簡単に言うとインプットを増やすことでわたしはテンションが上がる仕組みになっているってわけですね。
そして、そのお手軽なツールとして、『Youtube』があるのです。
というわけで、テンションが下がった時は、まずわたしがまだ知らない良い音楽はないか、面白そうなモノはないかと探し始めるのです。この情報の海から自分が好きなモノを見つけた時の楽しさといったら!!
前置きが長くなりましたがここ4月から6月末までに、自分の【お気に入り】に登録した動画の一部をご紹介。
* * * * *
■映画『グレイテストショーマン』のワークショップ映像
『This is Me』の楽曲&歌詞の良さ、キアラ・セトルの歌の上手さもさることながら、みんながどんどん心を1つにしていく様子に心動かされる。時折映るヒュー・ジャックマンの反応が良い!!!初めて観た時は泣いたよね。
この動画で『グレイテスト・ショーマン』を映画館で観ようと決めました。
* * * * *
■好きなAviciiの音楽
こちらはAviciiの未発表曲の1つ。
ふわふわとした酩酊感と高揚感を味わえる作品。ほんと、惜しい人を亡くした。
* * * * *
■ZEDDのLIVE映像
Aviciiと同じくEDMの寵児ZEDD。
この人ももちろん好き。
Aviciiよりキラキラ感強め、クセ弱め。女性ボーカルとの相性が抜群。
これさえ聴けばだいたいZEDDを分かった気になれる人気曲全部入り。
* * * * *
■(海外の)歌ってみた系
海外にも『歌ってみた』『弾いてみた』系の動画はたくさんあり、有名な人のは音楽も映像もクオリティかなり高いです。完全にプロの犯行。っていうか、プロと素人の境目ってすごく曖昧な時代になりましたね。
海外の『歌ってみた』系は結構好きでたまにチェックしています。
これは、上のAvicii曲つながりで。
* * * * *
■ダンスPV系
最近めっきりハマっている【東京ゲゲゲイ】。
ダンサー5人それぞれ個性的、ダンスも面白い。
ノリノリな音にピタッとハマる感じがとても気持ち良い。元気が出る。
* * * * *
■映画トレイラー系
あわよくば息子と観に行ってやろうかと思う作品。
前作『シュガー・ラッシュ』は公開当時観に行ってすごく面白かったことを覚えている。
ゲームというモノが好きな人には面白い作品。
上映時間の長さ的にどうだろうか。
ちょっとしたわたしのストレス発散方法の紹介でした!
たまには『Youtube』で色んな世界を見てみようぜ!